たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

豆腐チーズハンバーグ

●材料:

絹ごし豆腐:300g
牛ひき肉:300g
玉ねぎ:1個(中サイズ、みじん切り)
パン粉:大さじ4
卵:1個
塩:小さじ1/2
黒こしょう:少々
チェダーチーズ:4枚(スライス)
ケチャップ:適量

●レシピと作り方:

絹ごし豆腐をペーパータオルで包み、余分な水分を絞ります。しっかりと水気を切ります。

ボウルに絞った豆腐、牛ひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉、卵、塩、黒こしょうを入れてよく混ぜます。

手で適当な大きさのハンバーグの形を作ります。中にチェダーチーズを挟んで形を整えます。

中火にしたフライパンに少量のオリーブオイルを敷き、ハンバーグを焼きます。片面がこんがりと焼けたら、裏返してもう片面を焼きます。

ハンバーグが焼きあがったら、お皿に盛り付けて、ケチャップをかけて完成です。

●上手に仕上げるコツ:

ハンバーグの中にチーズを入れると、とろりとしたチーズが広がって美味しいです。
ハンバーグの形を整える際、手に少し水をつけると形が崩れにくくなります。

●1食あたりの値段:

約300円~400円程度。

●感想:

豆腐チーズハンバーグは、豆腐の水分を活かしてしっとりとした食感を楽しめる一品です。チーズのコクもアクセントになっています。ぜひお試しください。  


  • Posted by 大葉一番 at 18:55Comments(0)お料理日記

    茄子の肉みそ炒め物

    ●材料:

    茄子:2本(中サイズ)
    豚ひき肉:200g
    みそ:大さじ3
    醤油:大さじ2
    みりん:大さじ1
    砂糖:大さじ1
    ごま油:大さじ1
    にんにく:2片(みじん切り)
    しょうが:1片(みじん切り)
    鷹の爪(あれば):1本(みじん切り)
    青ねぎ:2本(みじん切り)

    ●レシピと作り方:

    茄子は縦に半分に切り、1.5cmの厚さの輪切りにします。豚ひき肉もほぐしておきます。

    中火にしたフライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうが、鷹の爪(あれば)を炒めます。香りが立つまで炒め続けます。

    豚ひき肉を加え、ほぐしながら炒めます。豚ひき肉が色が変わるまで炒めます。

    茄子を加え、全体が均一に混ざるように炒めます。

    みそ、醤油、みりん、砂糖を加え、よく混ぜながら炒め続けます。茄子がしっかりと味を吸うまで炒めましょう。

    最後に青ねぎを加え、炒め合わせてから火を止めます。

    お皿に盛り付けて、ご飯と一緒にお楽しみください。

    ●上手に仕上げるコツ:

    茄子は、あまり細切りにせず、厚めの輪切りにすると、食感が楽しめます。
    みそ、醤油、みりん、砂糖の調味料は、お好みで調整してください。濃い味付けが好きならば、調味料を増やすこともできます。

    ●1食あたりの値段:

    約250円~350円程度。

    ●感想:

    茄子の肉みそ炒め物は、みそと茄子の組み合わせが絶妙で、ご飯との相性も抜群です。シンプルながらも風味豊かな一品となります。  


  • Posted by 大葉一番 at 07:18Comments(0)お料理日記

    チーズトースト

    ●材料:

    食パン:4枚
    チーズ(スライスチーズを使用するのが一般的ですが、お好みのチーズを使っても良いです):4枚
    バター:大さじ2
    はちみつまたはメープルシロップ:大さじ2

    ●レシピと作り方:

    食パンを焼き色がつくまでトーストします。トースターやオーブンを使用しても良いです。

    トーストした食パンの片面にバターを塗ります。

    チーズを食パンの上にのせます。スライスチーズを使う場合、1枚ずつのせても良いですし、好みで2枚重ねても美味しいです。

    チーズの上にもう1枚のトーストした食パンをのせます。

    チーズの上にはちみつまたはメープルシロップをかけます。この甘みがチーズトーストに絶妙な風味をプラスします。

    チーズトーストをオーブンで数分間、チーズが溶けるまで焼きます。オーブンは200度程度が目安ですが、チーズが溶けるまで焼けるように調整してください。

    チーズが溶けて軽く焼き色がついたら、取り出して完成です。

    ●上手に仕上げるコツ:

    チーズの種類や量、バターやシロップの量を調整して、自分好みの味に仕上げましょう。
    チーズはトーストの中心に均等に配置すると、均一に溶けて美味しさが広がります。

    ●1食あたりの値段:

    約150円~250円程度。

    ●感想:

    チーズトーストは朝食や軽食として人気のある料理です。サクサクとした食パンにとろりと溶けたチーズと甘みが絶妙に組み合わさり、シンプルながらも美味しい一品です。  


  • Posted by 大葉一番 at 17:07Comments(0)お料理日記

    牛肉とブロッコリー炒め

    ●材料:

    牛肉(薄切り):300g
    ブロッコリー:1株、小房に分ける
    にんにく:2片、みじん切り
    しょうが:1片、みじん切り
    醤油:大さじ2
    みりん:大さじ1
    鶏がらスープの素:小さじ1
    砂糖:大さじ1
    ごま油:大さじ1
    酒:大さじ1
    ごま:適量

    ●レシピと作り方:

    ブロッコリーを湯がいて、塩を少々加えたお湯で1分ほどゆで、冷水に取ります。水気をしっかり切っておきます。

    牛肉を一口大に切り、醤油と酒を混ぜたタレにつけておきます。

    フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたにんにくとしょうがを炒めます。

    牛肉を加えて炒め、色が変わるまで炒め続けます。

    ブロッコリーを加えてさらに炒めます。

    醤油、みりん、鶏がらスープの素、砂糖を加え、全体がよく絡むように炒めます。

    ごまを振りかけ、器に盛り付けます。

    ●上手に仕上げるコツ:

    牛肉は薄切りにすると、早く炒めあがり、しっとりとした食感に仕上がります。
    タレの味付けはお好みで調整し、甘辛さを楽しんでください。

    ●1食あたりの値段:

    約400円~600円程度。

    ●感想:

    牛肉とブロッコリー炒めは、シンプルで旨みたっぷりの一品です。ブロッコリーの食感と牛肉の風味が絶妙に組み合わさり、ごはんが進むこと間違いなし。忙しい日の簡単なおかずとしてもおすすめです。  


  • Posted by 大葉一番 at 09:37Comments(0)お料理日記

    麻婆豆腐

    ●材料:

    豆腐:300g、木綿豆腐がおすすめ
    豚ひき肉:150g
    青ねぎ:2本、みじん切り
    にんにく:2片、みじん切り
    しょうが:1片、みじん切り
    甜麺醤(てんめんじゃん):大さじ1
    豆板醤:小さじ1(辛さ調整可)
    鶏がらスープの素:小さじ1
    酒:大さじ1
    ごま油:大さじ1
    砂糖:小さじ1
    塩:少々
    こしょう:少々
    水:150ml
    片栗粉:大さじ1(水と混ぜておく)

    ●レシピと作り方:

    豆腐を一口大に切り、湯がいて水気を切ります。

    フライパンにごま油を熱し、みじん切りにしたにんにくとしょうがを炒めます。

    豚ひき肉を加え、ほぐしながら炒め、色が変わるまで炒め続けます。

    豆板醤と甜麺醤を加え、さらに炒めます。

    酒と鶏がらスープの素を加え、煮立たせます。

    水を加え、中火にして煮ます。

    豆腐を加え、優しく混ぜながら煮ます。

    最後に砂糖、塩、こしょうで味を調え、片栗粉水を加えてとろみをつけます。

    みじん切りの青ねぎを散らし、ご飯と一緒に召し上がれます。

    ●上手に仕上げるコツ:

    豆板醤の量は辛さに合わせて調整してください。辛いのが好きなら大さじ1以上、辛さ控えめなら小さじ1/2程度が良いでしょう。
    特に木綿豆腐を使う場合、崩れないように優しく混ぜることが大切です。

    ●1食あたりの値段:

    約300円~400円程度。

    ●感想:

    麻婆豆腐は中華料理の定番で、濃厚な味わいが特徴です。辛さと香りが食欲を刺激し、ご飯との相性も抜群です。自家製の麻婆豆腐を作ると、外食よりも美味しさを堪能できます。  


  • Posted by 大葉一番 at 16:01Comments(0)お料理日記

    トマトとモッツァレラチーズサラダ

    ●材料:

    トマト:2個、スライス
    モッツァレラチーズ:150g、スライス
    バジルの葉:数枚
    オリーブオイル:大さじ2
    バルサミコ酢:大さじ1
    塩:少々
    こしょう:少々

    ●レシピと作り方:

    トマトとモッツァレラチーズを交互に並べたら、バジルの葉を散らします。

    オリーブオイルとバルサミコ酢を混ぜたドレッシングをかけ、塩とこしょうで味を調えます。

    サラダを冷蔵庫で冷やしてからサーブします。

    ●上手に仕上げるコツ:

    トマトとモッツァレラチーズは薄切りにすると、食べやすく、美しい盛り付けができます。

    ●1食あたりの値段:

    約300円~500円程度。

    ●感想:

    トマトとモッツァレラチーズサラダは、イタリア料理のクラシックな前菜です。トマトの酸味とモッツァレラチーズのクリーミーさが絶妙に組み合わさり、バジルとドレッシングがフレッシュな風味を引き立てます。シンプルながら、見た目にも美しい一皿です。  


  • Posted by 大葉一番 at 10:42Comments(0)お料理日記

    キャベツの千切りサラダ

    ●材料:

    キャベツ:1/2個、千切り
    にんじん:1本、千切り
    玉ねぎ:1個、薄切り
    マヨネーズ:大さじ2
    酢:大さじ1
    砂糖:小さじ1
    塩:少々
    こしょう:少々

    ●レシピと作り方:

    キャベツ、にんじん、玉ねぎを千切りにします。ボウルに入れて混ぜます。

    別のボウルで、マヨネーズ、酢、砂糖、塩、こしょうを混ぜてドレッシングを作ります。

    ドレッシングを野菜にかけ、よく混ぜます。冷蔵庫で冷やしてからサーブします。

    ●上手に仕上げるコツ:

    野菜は食べやすい大きさに切ることが大切です。千切りにすることで、食感が楽しめます。

    ●1食あたりの値段:

    約200円~300円程度。

    ●感想:

    キャベツの千切りサラダは、シンプルながら爽やかで健康的な一品です。新鮮な野菜とドレッシングの組み合わせは、食欲をそそります。バーベキューやピクニック、ランチに最適です。  


  • Posted by 大葉一番 at 15:09Comments(0)お料理日記

    ひき肉とピーマン炒め

    ●材料:

    豚ひき肉または鶏ひき肉:250g
    ピーマン:8個、薄切り
    にんにく:2片、みじん切り
    生姜:1片、みじん切り
    醤油:大さじ2
    みりん:大さじ1
    砂糖:1/2大さじ
    ごま油:小さじ1
    酒:小さじ1
    こしょう:少々
    サラダ油:大さじ1

    ●レシピと作り方:

    フライパンにサラダ油を熱し、にんにくと生姜を香りが立つまで炒めます。

    ひき肉を加え、ほぐしながら炒め、色が変わるまで続けます。

    ピーマンを加えて炒め、ピーマンがしんなりするまで調理します。

    醤油、みりん、砂糖、酒を加え、全体が均一に混ざるように炒めます。こしょうで味を調えます。

    最後にごま油を加えて混ぜ、器に盛り付けて完成です。

    ●上手に仕上げるコツ:

    ピーマンがしんなりするまで炒めることで、食感が良くなります。炒めすぎないように注意しましょう。

    ●1食あたりの値段:

    約300円~500円程度。

    ●感想:

    ひき肉とピーマン炒めは、シンプルで早く作れる一品です。豚ひき肉や鶏ひき肉のうまみがたっぷり詰まった一方で、ピーマンの爽やかな風味も楽しめます。ごはんとの相性も抜群で、忙しい日のランチや夕食におすすめです。  


  • Posted by 大葉一番 at 14:10Comments(0)お料理日記

    タコライス

    ●材料:

    牛ひき肉:250g
    玉ねぎ:1個、みじん切り
    ピーマン:4個、薄切り
    にんにく:2片、みじん切り
    トマト缶:1缶(約400g)
    タコスパウダー:2大さじ
    塩:少々
    こしょう:少々
    サラダ油:大さじ1
    ごはん:4人分
    チェダーチーズ:お好みで、粉チーズとして使用

    ●レシピと作り方:

    フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎとにんにくを炒めます。玉ねぎが透明になるまで中火で炒めます。

    牛ひき肉を加え、ほぐしながら炒めます。ひき肉が焼け、ほぐれたら、余分な脂を取り除きます。

    ピーマンを加えてさらに炒め、ピーマンがしんなりするまで続けます。

    トマト缶を加え、タコスパウダー、塩、こしょうを入れ、よく混ぜます。中火で煮立たせ、その後弱火で約10分間煮込みます。

    ごはんを器に盛り、その上にタコスミートをかけます。チェダーチーズをトッピングして、完成です。

    ●上手に仕上げるコツ:

    タコスパウダーは、市販のものを使用するか、自家製のスパイスブレンドを調合して使ってください。パプリカ、コショウ、チリパウダーなどを含めると風味豊かになります。

    ●1食あたりの値段:

    約300円~500円程度。

    ●感想:

    タコライスは、メキシコ料理とアジアの味を組み合わせた美味しい一品です。ひき肉とトマトソースの旨味が、ごはんと絶妙に絡み合っています。ピーマンのシャキシャキとした食感もアクセントになり、家族や友人と楽しい食事を楽しむのに最適です。  


  • Posted by 大葉一番 at 12:14Comments(0)お料理日記

    エビフライ

    ●材料:

    大きなエビ:8尾(帯殻のまま、背ワタを取り除く)
    小麦粉:1/2カップ
    卵:2個、溶いておく
    パン粉:1カップ
    サラダ油:適量
    塩:少々
    レモン:くし形に切ったスライス、お好みで
    タルタルソース:お好みで

    ●レシピと作り方:

    エビの帯殻部分に包丁を入れ、背ワタを取り除きます。帯殻のままの方が美味しさが増しますが、好みに合わせて殻をむいても構いません。

    エビに塩を振りかけます。

    エビを小麦粉、卵、パン粉の順にくぐらせ、しっかりとコーティングします。

    フライパンにサラダ油を熱し、中火でエビを両面こんがりと揚げます(約2~3分ずつ)。エビがキュッとしまり、表面がカリッとしたら取り出します。

    キッチンペーパーで余分な油を吸い取ります。

    レモンスライスとタルタルソースを添えて、エビフライの完成です。

    ●上手に仕上げるコツ:

    エビを揚げる際は、サラダ油を適度に熱してから揚げましょう。油温が高すぎると焦げ付く可能性があります。

    ●1食あたりの値段:

    約500円~800円程度。

    ●感想:

    エビフライは、外はサクサク、中はプリプリとした食感が楽しい人気のある一品です。レモンとタルタルソースを添えて、さらに美味しさを引き立てましょう。アツアツのエビフライは、パーティーや特別な食事の前菜としても最適です。  


  • Posted by 大葉一番 at 14:10Comments(0)お料理日記